高齢化先進国ニッポン。平均寿命と健康寿命の差<NEW>

日本人の平均寿命は、平成時代に入っても伸び続けた。そして、令和の時代に入っても、伸び続けることが見込まれており、少子化と相まって、日本は、どんどん高齢化社会が進んでいる。一方で、健康上の問題で、日常生活が制限されることな…

続きを読む 高齢化先進国ニッポン。平均寿命と健康寿命の差<NEW>

新しい外国人技能実習制度に介護が追加。介護人材不足の一助となるか!?

新しい外国人技能実習制度に介護が追加。
介護人材不足の一助となるか!?

超高齢社会に突入した日本では、介護人材不足が慢性化。にもかかわらず、団塊世代が後期高齢者となる2025年に向けて、さらに介護需要が高まる見通しだ。 政府が進める介護人材を確保する案のひとつに、外国人技能実習生に介護現場を…

続きを読む 新しい外国人技能実習制度に介護が追加。
介護人材不足の一助となるか!?

「地域包括ケアシステム」

住まい・介護・医療・予防・生活支援を一括する「地域包括ケアシステム」

戦後の第一次ベビーブームに生まれた「団塊の世代」は、日本人口の約800万人を占める。2025年度には、この世代が75歳以上になる。年を重ねても、趣味を楽しんだり仕事で活躍したり、いきいきと過ごす方は多いが、高齢者の増加で…

続きを読む 住まい・介護・医療・予防・生活支援を一括する「地域包括ケアシステム」

シニアの雇用状況

シニアの雇用状況

日本の企業には定年制が根づいており、以前は60歳で定年を迎えるのが一般的だった。しかし、男性なら昭和36年以降、女性は昭和41年以降に生まれた人は、厚生年金加入者でも65歳からの受給となっている。もし60歳で定年を迎える…

続きを読む シニアの雇用状況

介護施設で働く職員の待遇が改善

介護施設で働く職員の待遇が改善! 人材不足の解消なるか!?

国が掲げる「一億総活躍社会」の実現という政策のなかに、介護離職ゼロを目指す取り組みがある。これは介護と仕事を両立しやすい職場環境の改善を図り、「職場定着」を促すものだが、そもそもその前に、介護サービスを提供する人材が必要…

続きを読む 介護施設で働く職員の待遇が改善! 人材不足の解消なるか!?

介護保険と医療保険

法改定で「高齢者」と「現役世代」の介護保険はどう変わる?

2018年の介護保険改定では、医療や介護保険制度に大きな改革が訪れる。ポイントは、今後も社会保障制度をきちんと続け、なおかつ財政を守るため、さらなるコストダウンを進めること。今後は所得に応じた負担が求められるが、すでに介…

続きを読む 法改定で「高齢者」と「現役世代」の介護保険はどう変わる?

「職場定着支援助成金」

事業主の職場改善を助ける「職場定着支援助成金」。介護人材の確保に。

どの事業主も、安定した生産性やサービスを提供するために、職員には長く勤めていてほしいもの。特に、常に人材不足と言われる介護サービスにおいては、離職率の低下は解消すべき喫緊の課題だろう。職員の処遇改善が進められているが、そ…

続きを読む 事業主の職場改善を助ける「職場定着支援助成金」。介護人材の確保に。